
2015年05月11日
会津木綿

•会津木綿とは<wikipediaより抜粋>
会津木綿(あいづもめん)は、陸奥国会津郡(現在の福島県西部)に伝わる伝統工芸品。
木綿平織の堅牢な織物で、古くから野良着などとして広く着用されていた。
厚みがありふっくらとした質感で、一般的な木綿平織物に比べて縮みにくい性質があるため、
家庭での洗濯にも耐えるほどである。
経糸を小麦澱粉の液に漬けて固く糊付けし、横糸を織り込んでいく工程に特徴があり、
糊付けしたことによる細かな節が経糸と横糸の間に空気の層を含む役割を果たしている。
生地によく空気を含むため、汗をよく吸い込み保温性に優れる。
是非この機会にご覧下さいませ。
Posted by 喫茶・雑貨 coque at
21:12